サイコパス

サイコパス旦那の特徴と対処法

人当たりがよく、優しい人柄。

だけど、よくよく付き合うと言葉だけが上滑りしていて感情自体は薄っぺらい。

また、モラハラや浮気、無神経で自己中心的な言動から「ウチの旦那ってサイコパス?」そう思ったことはありませんか?

日本人の100人に1人はその特性を持っているといわれるサイコパス。そんな「サイコパス」に対する有効な治療はありません。

この記事を読めば、サイコパスの特徴や見分け方、サイコパス旦那の対処法が分かります。

旦那に違和感を感じている、サイコパス旦那から「不当な扱いを受けている?」という方はぜひ最後までお読みください。

平気で浮気するサイコパスには探偵の浮気調査!

サイコパスとは

サイコパスとは、性格や気質などといった先天的なものから「反社会的人格」を持つ人のことをさします。

著しく偏った考え方や行動を取り、対人コミュニケーションに支障をきたすパーソナリティ障害の一種といわれています。

では、次からはサイコパス旦那にはどのような特徴があるのかを見ていきましょう。

サイコパス旦那の特徴 9つ

サイコパス旦那の特徴9つ
サイコパス旦那の特徴9つ

良心が欠如している

サイコパス旦那は、良心が欠如しています。

そのため、自分の行動で他人に迷惑がかかろうとも一切気にしません。著しく良心が欠如している場合には、猟奇的な殺人者になるケースも…。

他者に冷淡

サイコパスは、人の痛みがわかりません。

「相手がどう思うか」「○○をしたら悲しむだろう」

などといった他者の心を考えることができないうえに、平気で裏切ることができる冷淡な人物であることが多いです。

浮気や不倫をするのも同様。「妻が悲しむだろう」どころか「そうさせる妻が悪い」と思っています

無神経で共感性がない

サイコパス旦那は、共感性がありません。

ただ、「悲しい」「嬉しい」といった概念自体は理解しているため、相手がどういう状態にあるかを理解することはできますが、そこに気持ちを寄り添わせることはできないのです。

平然とウソをつく

平然とウソをつくのもサイコパス旦那の特徴です。

自慢をするため、他人を利用するため、自分に損害を被らないようにするためなど物事の大小問わず、自分が良ければ良いという思考から平然とウソをつきます

ウソをつくことへの罪悪感が一切ありません。

自分の非を認めない

利己的であり、自分を優秀であると思っていることから、サイコパスは自分の非を認めるようなことはしません。

何か問題が発生しても、それは他人のせいであるか、自分だとしても嘘をついて逃れようとします。

また「言ったことを忘れる」「相手に指摘されても言い逃れ」をするどころか「相手を加害者に仕立て上げよう」とします

決して、自分の行動を反省することはありません。

あわせて読みたい

モラハラ夫が謝れない理由と対処法

続きを見る

自尊心が過大で自己中心的

サイコパス旦那は自己中心的で「自分は価値のある人物」だと過信しています。

自尊心が強くプライドも高いため、自慢話や武勇伝語りが多くなりがち。

逆に、プライドを傷つけられるようなことをされた場合には「何が何でも蹴落としてやろう」という思考で、相手をつよく敵対視してきます。

上手くおだてれば上機嫌でいてくれるという見方もできますが、一つでも気に食わないことがあれば180度態度を変えるため注意が必要です。

他人を操ろうとする

サイコパス旦那は、自分の目的達成のためならば、平気で人を操ります。

平然とウソをつき、饒舌になり、相手の話は聞いているようで全く聞いていません

自分の満足の行く結果にさえなれば何をしてもかまわないという思考で、他人を操ろうとする傾向があります。

罪悪感が皆無

ここまでの特徴を持っていて、罪悪感があったら逆に驚きます。

これだけのことを当たり前のように、そして罪悪感も持たずに平然とやってのけるのがサイコパスです。

罪悪感どころか「そうさせる相手が悪い」と思っている。

親友と呼べる友人がいない

このような特性から、親友と呼べるような付き合いをしている友人がいません。

上辺だけの話は得意ですが、親密なコミュニケーションが苦手なこともサイコパスの特徴のひとつ。

その時々の友人はいても、長い付き合いの親しい友はいないことが多いです。

サイコパス特性をもつ「パーソナリティ障害」は、複数の分類に分けられます。

サイコパスの分類

アメリカ精神医学会では、パーソナリティ障害の分類と診断基準を下記の3分類として発表しています。

この記事で示しているサイコパスは、B群の「反社会性パーソナリティ障害」に該当します。

参考:こころの病気のミニ事典│東京都立 松沢病院

A群 :奇妙で風変わりなタイプ

妄想性パーソナリティ障害不信感や猜疑心(さいぎしん)が強い。
統合失調質パーソナリティ障害非社交的で、他人への関心が乏しい。
統合失調型パーソナリティ障害会話が風変わりで感情の幅が狭く、適切さを欠くことが多い。

B群:感情的で移り気なタイプ

反社会性パーソナリティ障害反社会的で衝動的、向こう見ずな行動が特徴。
自己愛性パーソナリティ障害自己評価に強くこだわり、傲慢で尊大な態度をとる。
境界性パーソナリティ障害感情や対人関係が不安定で、衝動的な行動をとる。アルコールや薬物などの乱用、無謀運転など。
演技性パーソナリティ障害注目されるために派手な格好をしたり、演技的な行動をする。

「自己愛性パーソナリティ障害」も、似た特徴があります。

C群:不安定で内向的なタイプ

回避性パーソナリティ障害周囲からマイナス評価を極端に恐れ、対人関係を避ける。
依存性パーソナリティ障害誰かに依存したいという想いが強く、何事も自分で決められない。
強迫性パーソナリティ障害融通性がなく、一定の秩序を保つことへの固執(こだわり)が特徴

参考:面白いほどよくわかる!犯罪心理学 内山絢子/監|西東社


サイコパス旦那かどうかを見抜く方法

外面が良いサイコパスは何の違和感も抱かせずに近づいてきます

先ほど紹介したサイコパス旦那の特徴は、”外面モード”の時には分からないことも多いでしょう。

サイコパス旦那かどうかを見抜くには、以下の3点を要チェックです。

  • コミュニケーションがうまくとれるか
  • 感情の共有ができるか
  • 笑えない冗談や行動をしていないか

付き合いが長くなってきた、結婚や子どもができたなどというタイミングで、サイコパス特性を現してくる場合が多いため、日頃の何気ない会話や表情などからサイコパス特性がないかをよく観察することが大切です。

平気な顔して浮気を繰り返すサイコパス旦那には探偵の浮気調査>>

サイコパス旦那との付き合い方

旦那がサイコパスだと分かっても「関わらない」という対処法がスグにできれば良いですが、いきなりできない事情もあると思います。

今スグにできる対処法で、サイコパスからの被害を回避しましょう。

こちらが感情的になるほど、サイコパスはこちらの感情を操作可能だと感じて支配する力を強めます。

弱みをさらけ出さず、冷静な態度で自分を固辞し、サイコパスからの嫌がらせの餌食にならない自分になることが大切です。

相手をイラつかせる天才なだけに難しい。

さいごに

旦那だけに限らず、実親、義両親、職場の上司などサイコパス度の高い人と関わらなくてはいけない場面は突然やってきます。

少しでも弱みを握られ、下に見られてしまうことで不当な扱いを受けやすくなってしまいます。

相手がサイコパスだと分かっても、冷静に距離を起きながら、自分自身を守ることを最優先にしてください。

平気な顔して浮気を繰り返すサイコパス旦那には探偵の浮気調査を>>

-サイコパス